中学受験コース(小学3年生~6年生)
※大学受験生多数のため、ただいま募集致しておりません。
中学受験コース(小学3年生~6年生)
※大学受験生多数のため、ただいま募集致しておりません。
※目標校:
開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉・筑波大付属駒場・早稲田・慶應(普)など難関上位校合格を目指します。
小学生、すなわち中学受験生(非中学受験生も含む)が通塾される「塾」の最大の問題点は何でしょうか?それは〈講師のレベルの低さ〉と〈拝金主義的塾経営〉です。
講師(先生)の中には「東京男女御三家」を長年担当されてきた超ベテランの中学受験専門の方もいらっしゃいます。しかし、あなた(お子様)の塾の担当されている講師(先生)は、そのような方が担当されていらっしゃるでしょうか?
多くが、その塾の社員さん(サラリーマン講師)か大学受験指導の出来ない小・中専門の講師(先生)、もしかしたらアルバイトさんかも知れません。そのような講師(先生)に大事な受験指導を本当に任せておいてよいのでしょうか。
また、大手学習塾の合格実績を冷静に考えてください。高々と発表されている〈合格者数〉を〈通塾されている塾生全体の数〉で割ってみてください。どれくらいの確率で合格出来るでしょうか?もちろん合格者数は「重複数」です(一人で2校合格すれば、「2名」と表示されます)。大手学習塾に限らず学習塾は「教育産業」ですので、経営利益を求めなければなりません。すなわち、お客様(生徒)を集めるため、例えば1番下のクラスの生徒(保護者様)に対し、「○○中学(難関校)頑張ったらいけるよ、がんばろー」などの甘い言葉などで勧誘する話、弊社の個別面談やお問い合わせ等でよく耳にします。ちなみに下位のクラスを担当される講師(先生)は、どのレベルの講師(先生)が担当させるか、もうお気づきですよね。
弊社でなくてももちろん構いません。中学受験に合格するためには、〈講師のレベルの高さ〉と〈真摯に教育に向き合っている塾〉に出会うか否かで、お子様(生徒様)の合否(人生)が左右されるかと思います。
あと、一言。「安物買いの銭失い」で後悔される方も多いので、お気をつけ下さい。
Copyright © 国語専門塾エリート学院四ッ谷